30代・40代のほうれい線対策のエイジングケア化粧水、どう選ぶ?

ほうれい線対策のスキンケアについて悩む女性の写真

30代から始めたいほうれい線ケア!

30代、40代でも女性の肌悩みの上位にランクインするほうれい線。

目立ってくると美肌から遠ざかり、5歳以上も老けた印象になってしまういや~なものです。

そのまま何もケアしなければ、どんどん深くなるほうれい線。

すぐにでも、エイジングケア化粧品を使って対策したいですね。

エイジングケア化粧品といっても、化粧水をはじめ、美容液や乳液、保湿クリームなどたくさんのアイテムがあり、販売ルートも百貨店、デパート、ドラッグストア、通販などさまざまです。

なかでもスキンケアの最初のステップで使う化粧水は、配合される美容成分やテクスチャーも多種多様で、ほんとうにいろいろなものが売られています。

では、そんな中から、自分にあったほうれい線対策に使えるエイジングケア化粧水を、どのようにして選べばいいのでしょうか?

そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「30代~40代でほうれい線を消すエイジングケア化粧水!選び方は?」の記事を参考に、30代~40代のほうれい線対策のためのエイジングケア化粧水の選び方をご紹介します。

ほうれい線が目立つ原因とは?

ほうれい線ができる主な原因は「顔のたるみ」です。

お肌のハリや弾力が減ってくると、お肌は重力に引っ張られて下がってしまいます。

このたるみによって、ほうれい線が目立ってくるのです。

では、そのたるみがどうして現れるかといえば、加齢にともなって以下のようなことが起こるからです。

お肌が乾燥しやすくなる
表情筋が衰えてくる
皮下組織や皮下脂肪が衰え肥大化してくる
さらに、真皮のコラーゲンやエラスチンなどの減少も大きな問題です。

線維芽細胞が衰え始めるので、こうしたお肌のハリをもたらす成分も減ってしまいます。

本来、こうした症状は30代後半以降になって出てくることが多いのですが、20代や30代前半の若い世代でもほうれい線に悩む方が増えているようです。

また、30代以下でも、無理なダイエットやよくない姿勢によって、ほうれい線が目立つ方もいるのです。

エイジングケア化粧水はどんな役割があるの?

エイジングケア化粧水であっても、残念ながら顔のたるみが原因で目立ってしまったほうれい線を完全に消すことは期待できません。

しかし、ほうれい線が目立つ前からエイジングケアを行えば、ほうれい線が目立つ年齢を遅らせたり、ほうれい線が目立つのを防ぐことは可能です。

また、乾燥によるほうれい線なら、口元用のエイジングケア化粧水や保湿化粧水で消すことも可能です。

化粧水の基本的な役割は、次の3つです。

保湿のファーストステップであるお肌に水分を与える
水溶性の美容成分で角質層の水分を保持する
お肌を柔らかく整えて、次に続く美容液や乳液、保湿クリームを浸透しやすくする
ほうれい線対策のエイジングケア化粧水も基本は同じで、主な成分は水と保湿成分です。

保湿成分には、水溶性成分と油溶性成分がありますが、化粧水には油溶性成分が含まれることはほとんどなく、あってもごく少量です。

一方、コラーゲンやエラスチンの産生をサポートしたり、抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分には水溶性ものがたくさんあります。

30代あるいは40代のほうれい線対策の最初のステップとして、そんなエイジングケア化粧水を選びましょう。

ほうれい線対策の化粧水選びは成分に注目!

30代〜40代のほうれい線対策の化粧水は、エイジングケア化粧品成分に注目して選びましょう。

また、肌質や肌状態もエイジングケア化粧水を選ぶ上で考慮する必要があります。

コラーゲンやヒアルロン酸は、化粧水によく配合されていますが、お肌のなかで自分自身のコラーゲンやヒアルロン酸と同じはたらきをするのではありません。

これらは、保湿成分としては優れた化粧品成分で、化粧水に配合されることは多いのですが、保湿によって乾燥を防ぎ、その結果としてほうれい線を目立たないようにすることは期待できても、自らのお肌のコラーゲンやヒアルロン酸とはまったく別のはたらきをするものであることを覚えておきましょう。

ほうれい線ケアにオススメの成分としては、コラーゲンやエラスチンなどをサポートするエイジングケア化粧品成分や抗酸化作用のあるエイジングケア化粧品成分です。

たとえば、ナールスゲンやネオダーミル、レチノールなどのエイジングケア化粧品成分、ビタミンC誘導体やトコフェロールなどの抗酸化作用のある成分がおすすめです。

まとめ

ナールスエイジングケアアカデミーの「30代~40代でほうれい線を消すエイジングケア化粧水!選び方は?」の記事を参考にして、30代、40代で目立ってくる肌悩みとして、ほうれい線対策のためのエイジングケア化粧水選びのポイントをご紹介しました。

この記事をもとに、30代・40代のほうれい線ケアのアイテムとして、ご自身にあったエイジングケア化粧水を選んでいただければ幸いです。

Related Post

紫外線ダメージは美肌の大敵!エイジングケアでもっとも大切な紫外線対策紫外線ダメージは美肌の大敵!エイジングケアでもっとも大切な紫外線対策

紫外線対策はエイジングケアを行う上でもっとも大切です。 今回は、ナールスエイジングケアアカデミー編集部の 「紫外線対策こそエイジングケア!日焼けダメージの肌老化を防ぐ対策」を参考に、日焼け止めの使い方や選び方、ビフォー・アフター対策などをご紹介します。 「そもそも紫外線って?」 「紫外線ダメージの防ぎ方は?」 「日焼け止めの選び方や使い方が知りたい!」 など、気になる方はぜひご覧ください。 紫外線とは? 紫外線は、太陽から放出される太陽光線の成分のひとつであり、「UV」とも呼ばれます。 地上に届く紫外線は太陽から放出される太陽光線の中で約6%と少ないですが、強いエネルギーを持つため、人体に与える影響が大きいという特徴があります。 そんな紫外線には、波長の長いほうからUVA(紫外線A波)、UVB(紫外線 B波)、UVC(紫外線C波)の3種類があります。 UVAは、肌にじわじわと慢性的なダメージを与え、肌のハリや弾力を奪っていきます。 UVBは、肌への作用が強いため、短時間で表皮細胞やDNAを傷つけてしまいます。 UVCは、生命に悪影響を及ぼしますが、オゾン層などで吸収されるため、地上には届きません。 紫外線ダメージと肌悩み 紫外線ダメージは、「紫外線の強さ × 紫外線を浴びる時間」で決まります。 特に、紫外線の強さは、季節・地域・天候などで異なります。 そんな紫外線ダメージには急性的なものと慢性的なものがあります。 急性的なものとしては、サンバーンやサンタン、慢性的なものは、光老化や光発がんがあります。 また、紫外線による免疫低下で、風邪やその他の感染症になることもあります。 さらに、肌の老化の原因の約80%が紫外線ダメージによるものという報告があり、具体的にはくすみやしみ、ほうれい線などの原因となります。 紫外線対策の基本とは? 紫外線対策の基本として、外出するときは以下の6つを意識しましょう。  紫外線の強い時間帯を避ける  日陰を利用する  日傘を使う、帽子をかぶる