お肌は、年々老化が進み、潤い成分が減り、バリア機能が低下します。
そのため、クレンジングはエイジングとともに刺激を感じやすくなります。
刺激の強いクレンジングを使ったり、誤った方法でクレンジングをしてしまうと、肌荒れの原因になってしまうことがあります。
だから、50代のクレンジングでは「優しさ」が大切になります。
そこで、今回はナールスエイジングケアアカデミー編集部の
「50代にオススメのクレンジングはランキングより優しさで!」を参考に50代のクレンジングで気を付けるべきことやクレンジング料の選び方のコツをご紹介します。
50代のお肌の変化は?
50代になると、女性ホルモンが激減し、顔のたるみが目立ってきます。
また、ターンオーバーが遅くなり、肌のバリア機能が低下します。
さらに、年齢とともにお肌が乾燥しやすくなるため、肌のキメが荒くなりがちで、毛穴開きのトラブルも起こりやすくなります。
そんなお肌の状態をしり、優しいクレンジング料を選び、正しく使うことが50代のクレンジングでは大切です。
50代の正しいクレンジング方法と気を付けるべきことは?
クレンジングは次のような手順で行いましょう。
メイクを落とす前に手を洗う
ポイントメイクは先に落とす
クレンジング料は乾いた手で使う
使用量をしっかり守る
Tゾーンから、頬、目や口のOゾーンの順で行う
メイクをしているパーツに満遍なく馴染ませる
すすぎは、ぬるま湯(30度〜35度程度)を使う
所要時間は、すすぎを含めて40秒~1分程度
クレンジング後は、清潔なタオルで優しく水分を拭き取る
これが、クレンジングの基本です。
50代のクレンジングでは、肌への摩擦は避け、脱脂力や洗浄力の強いクレンジング料も避けましょう。
また、洗いすぎや過度なクレンジングは逆効果になるため、クレンジングは1日1回まで、すすぎを含めて1分30秒以内を守るようにしましょう。
そして、静電気も肌への負担になるので、イオン化せず電気を帯びない、非イオン界面活性剤や静電気を帯びるリスクが少ない、アミノ酸系界面活性剤を洗浄成分としているクレンジング料がおすすめです。
50代のクレンジング料の選び方は?
50代に限らず、クレンジング料を選ぶ際には、自分の肌質にあったものを選ぶことが大切です。
肌質は、普通肌、脂性肌、乾燥肌、インナードライ肌(乾燥性脂性肌)の4つのタイプに分かれますが、50代では基本的には乾燥肌や敏感肌だと考えてクレンジング料を選ぶことがおすすめです。
そこで、50代の方におすすめのクレンジング料は、刺激が少なくお肌に優しいアミノ酸系界面活性剤配合の水性のクレンジングジェル、またはアルガンオイルやコメヌカ油など美容オイルと同じ油脂系オイルを使ったクレンジングオイルです。
また、エイジングケアも意識し、酸化を防いだり潤いをキープする成分にも気を配り選びましょう。
クレンジング後のエイジングケアにも気を付けよう
50代のエイジングケアは、乾燥対策が大切です。
だから、クレンジング後は、保湿化粧水、美容液、乳液や保湿クリームを使用し、しっかりと保湿ケアを行いましょう。
まとめ
50代のクレンジング料の選び方や使い方についてご紹介しました。
50代のクレンジング料を選ぶうえで大切なのは「優しさ」です。
また、正しく使うことも重要です。
近年では、クレンジング料もタイプが増え、選ぶことが難しくなってきましたが、
50代にとって大切なのは、50代のお肌にあった刺激の少ないクレンジング料を選ぶことです。
この記事を参考に、ご自身のお肌に合うクレンジング料を上手に見つけましょう。